• トップページ
  • サイトマップ
  • 特定商取引法の表記
  • 無料会員登録
  • 有料会員登録
  • メンバーログイン
  • お問い合わせ
  • トップページ
  • サイトマップ
  • 特定商取引法の表記
  • 無料会員登録
  • 有料会員登録
  • メンバーログイン
  • お問い合わせ

11.偏光レッド・グリーンテスト

両眼開放屈折検査
2023.01.09 2022.03.17
You need to be logged in to view this content. お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

お気に召したらクリックをお願いします


メガネ・サングラスランキング

両眼開放屈折検査

関連記事

両眼開放屈折検査

2.両眼開放屈折検査2

1-2.片眼遮蔽屈折検査の問題点 片眼遮蔽で検査をしてはいけないと書きながら、片眼遮蔽屈折検査の何がいけないかを書いていませんでした。(両眼開放屈折検査の基礎データを取るために片眼遮蔽屈折検査をすることはあります) しかし、改...
両眼開放屈折検査

8.十字テスト

斜位検査ではもっとも基本となる方法かも知れません。 最初は、十字テストで斜位の方向や程度が判断できるようになれば良いと思います。 ただし、クロスリングテストを併用する時は、気をつけなければならない点があ...
両眼開放屈折検査

5.斜位と基底の方向

5-1.外斜位 外斜位は生理的安静位の時、視線が外側を向いてしまう眼です。 プリズムは光を厚い方へ曲げます。視線が外側を向いた状態で、前方を見るためにはプリズムの基底を内側にする必要があります。そこで外斜位では基底内方...
両眼開放屈折検査

4.偏光視標の原理2

2-1.偏光視標の原理 例えば十字テストをしたら、縦棒が大きく左にズレました。外斜位です。 何故、これを外斜位と決めることができるのでしょうか? 偏光フィルタによって、両眼はその人本来の眼の位置に分離されます。生...
両眼開放屈折検査

9.ワース四灯テスト

ワース四灯テストによって融像の有無や抑制、複視の有無を調べることができます。 ワース四灯テストに限りませんが、まず左眼を遮蔽して、右眼の二つの丸が見えるか確認します。 次に右眼を遮蔽して菱型二つと下の丸が見えるかを確認します。...
両眼開放屈折検査

7.カバーテストとカバーアンカバーテスト

7-1カバーテスト カバーテストとは、片眼を遮蔽(カバー)した時に、カバーしていない反対側の片眼がどう変化(動くか動かないか)を見て、正位なのか斜視なのかを判断するテストです。 使うのは遮眼子や長さ15センチ、幅5センチほどの...
9.ワース四灯テスト
10.コの字テスト

ログイン

投稿記事にリダイレクトする
場合は、⇦ からログインを。


ログイン情報を保存
パスワードをお忘れですか?
会員について

ログイン

投稿記事にリダイレクトする
場合は、⇦ からログインを。


ログイン情報を保存
パスワードをお忘れですか?
会員について

最近の投稿

  • 映画「てんびんの詩 原点編」解題
  • 11.サービス精神の神髄
  • 10.一期一会の先にあるもの
  • 9.個客満足の最終目標
  • 15.プリズムを通る光のふるまい

カテゴリー

  • HUTO GRAPHER
  • AHORISM
  • 眼鏡自由区
    • まずは眼を知ろう
    • 度数の合わせ方
    • 両眼開放屈折検査
    • 累進屈折力レンズ
    • 光のふるまい
    • いろいろなフレーム
    • 掛かり具合の合わせ方
    • 歪んだメガネの直し方
    • 似合うフレーム
    • カラーレンズの効果
    • 加工を書こう
    • なしもてうらあり
  • MOVIE TRAP
  • BOOK ON
  • MEMO乱打M
    • クロムハーツ帝国
  • 百年顧客
    • てんびんの詩原点編
  • 眼鏡屋の英会話
  • LIVE A FOCUS
  • 退会届
Copyright © 2022-2023 peacefield All Rights Reserved.
    • トップページ
    • サイトマップ
    • 特定商取引法の表記
    • 無料会員登録
    • 有料会員登録
    • メンバーログイン
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • ログイン

    投稿記事にリダイレクトする
    場合は、⇦ からログインを。


    ログイン情報を保存
    パスワードをお忘れですか?
    会員について

    ログイン

    投稿記事にリダイレクトする
    場合は、⇦ からログインを。


    ログイン情報を保存
    パスワードをお忘れですか?
    会員について

    最近の投稿

    • 映画「てんびんの詩 原点編」解題
    • 11.サービス精神の神髄
    • 10.一期一会の先にあるもの
    • 9.個客満足の最終目標
    • 15.プリズムを通る光のふるまい

    カテゴリー

    • HUTO GRAPHER
    • AHORISM
    • 眼鏡自由区
      • まずは眼を知ろう
      • 度数の合わせ方
      • 両眼開放屈折検査
      • 累進屈折力レンズ
      • 光のふるまい
      • いろいろなフレーム
      • 掛かり具合の合わせ方
      • 歪んだメガネの直し方
      • 似合うフレーム
      • カラーレンズの効果
      • 加工を書こう
      • なしもてうらあり
    • MOVIE TRAP
    • BOOK ON
    • MEMO乱打M
      • クロムハーツ帝国
    • 百年顧客
      • てんびんの詩原点編
    • 眼鏡屋の英会話
    • LIVE A FOCUS