なしもてうらあり

なしもてうらあり

レンズの拭き方2

このエントリーは、レンズの拭き方1の続編です。 前回、二本の指でレンズ(フレーム)を保持してと書きましたが、三本の指でした。 イラストは、メガネの内(裏)側から見ている状態です。 上下をホールドするよりはるかに安...
なしもてうらあり

レンズの拭き方1

レンズを拭く時は拭く方の外側を持って。 レンズを拭く時に、案外守られていません。眼鏡屋さんのスタッフでもできていない人がいます。 ブリッジ(左右のレンズを繋いでいる、橋渡しの部分)を持って、平気で拭いているスタッフも結...
なしもてうらあり

秘技!?丁番座金の入れ方

ほとんどのメガネはネジで組みあがっています。そのため、使用しているとネジが緩んできます。 丁番のネジも緩んできます。原因の一つは振動です。また衝撃でフロント側の二枚のコマが広がり、緩くなると言う原因もあります。 ところ...
なしもてうらあり

眼鏡業界の将来

昔の町の眼鏡屋さんと言うのは怖いものでした。なぜか威張っているし、値段は高いしで敷居が高いと言うか、目が悪くなければできれば近づきたくない場所でした。 管理人は赤と緑の視標を比較するレッド・グリーンテストが、昔はどうしても分からなく...
なしもてうらあり

立体視検査のすすめ

大型二種免許を持っていないとバスやタクシーの運転手になれません。鉄道会社に就職する時も、立体視(深視力)の検査があります。 総合職なら駅員、車掌を経験し将来運転手になることも考えられますから、最初に立体視の有無で篩(ふるい)に掛けら...
なしもてうらあり

実は単性乱視だった話

左右とも球面-3.00Dのお客様でした。 取り敢えず、現状の度数から視標の見え具合を訊いたのですが、見えるけれど鬱陶しい。眼に負担を感じるということでした。 度数を上げると矯正視力が下がります。念のため度数を下げると、見え方は...